カテゴリー: 未分類

  • 服選び 〜服装指数について〜

    こんにちは!

    最近、急に寒くなりましたね!

    明日はまた寒くなるそうなので、

    気温の変化に体調を崩さないよう

    お気をつけください

    急に気温が変わると、

    着るものに困りますよね!

    体が気温に慣れてしまうと、

    いつもの感覚で服装を決めてしまって

    外出先で暑すぎたり、寒すぎたり、、、

    そんな時、こんな便利な情報があるのを

    ご存じでしょうか?

    服装指数

    私も最近知ったのですが、

    日本気象協会が

    毎日発表しているもので

    「予想気温に適した服装」を

    表す指数です

    気温だけでは快適な服装が

    判断しにくい時に、

    大変参考になります。

    服装指数 – tenki.jp全国の今日明日、10日間の服装指数を掲載しています。お出かけ前にチェックすれば最適な服装がわかります。10日間先まで確認できるので、お出かけや旅行準備にも役立ちます。気象予報士によるお天気解説や季節のコラムも人気です。tenki.jp

    指数と服装選びの目安

    10~100の10段階で表示され、

    数値が低い方ほど厚着が適している、

    ということになります。

    10:真冬の寒さ!アウターの中も防寒対策を
    20:ダウンジャケットや厚手のコートが必要
    30:コートがないと心配な寒さ
    40:薄手でも裏地のあるアウターが◎
    50:薄手のジャケットで大丈夫
    60:長袖シャツやカットソーで快適
    70:半袖+カーディガンがあると安心
    80:半袖Tシャツ一枚でOK!
    90:ノースリーブでも暑い
    100:非常に暑い、、、!十分な暑さ対策を!

    ※感じ方には個人差がありますので、あくあまでご参考になさったください

    便利な使い方①:地域に合わせて

    服装指数は全国の地域別に発表されるので、

    自分の住んでいる地域に合った情報が

    手に入ります。

    (東京であれば、14の地域別に表示)

    また、旅行などで初めての場所や、

    離れた場所に行く時の服装選びにも

    便利ですね🎵

    キャンプの時や、アウトドアの服装ではよく失敗するので、

    次回からこちらを調べて荷造りします、、、!

    便利な使い方②:予定に合わせて

    服装指数は10日後まで発表されるので、

    衣替えのタイミングを考えたり、

    行事やイベント事などの予定に合わせた

    服装を考えるのに便利です

    さらに、朝、昼、晩の3つの時間帯別に

    発表されるので、外出する時間帯に合わせて

    コーディネートを考えるのにも役立ちます

    今日の日中の服装指数は「70」でした

    「半袖+カーディガンで温度調節を」との

    ことでしたが、

    実際、スエット生地のアウターで出かけたら

    暑くて荷物になってしまいました

    一方、明日の東京の日中の服装指数は「40」

    「裏地付きのトレンチコートがおすすめ」

    だそうです

    まだ奥にしまっていた

    キルティングアウターが活躍しそうです

    早めに出しておいて良かった!

    今後の服装選びのご参考になれば嬉しいです

    お読み下さりありがとうございました

  • 美味しい牛丼のつくり方

    はじめに

    美味しい牛丼を作るためには、柔らかくてジューシーなお肉、深いお出汁の味わい、そしてしっかりと絡む甘辛いたれが欠かせません。ここでは、美味しさを追求するための牛丼のレシピを詳しく説明します。

    材料:

    • 牛薄切り肉(薄切りのこま切れ肉や切り落とし肉):約500g
    • 玉ねぎ:2個(薄切り)
    • 生姜:1片(薄切り)
    • だし:600ml(昆布や鰹節からとったものがベスト)
    • みりん:100ml
    • 醤油:100ml
    • さけ:50ml(または料理酒)
    • 砂糖:3大さじ
    • みりん:3大さじ
    • 醤油:3大さじ
    • 顆粒だし:小さじ1/2
    • 青ねぎ:みじん切り(トッピング用)
    • 卵黄:4個(サービス用)
    • ご飯:4人分

    手順:

    1. だしを用意する:
      • 鍋にだしを作るための水(600ml)を入れ、昆布や鰹節を加えて中火にかけます。だしの風味が溶け込むまで、約15分ほど煮出します。途中、浮いてくるアクを丁寧に取り除きます。
    2. だしに調味料を加える:
      • だしが出来上がったら、みりん、醤油、さけ(または料理酒)、砂糖、さらに3大さじのみりん、3大さじの醤油、小さじ1/2の顆粒だしを加え、中火にかけて混ぜます。一度沸騰したら、弱火にして10分ほど煮詰めます。
    3. 玉ねぎと生姜を加える:
      • 玉ねぎの薄切りと生姜の薄切りを加え、再び中火にかけて具材が柔らかくなるまで、約15分ほど煮込みます。
    4. 牛薄切り肉を加える:
      • 牛薄切り肉を鍋に加え、肉が色変わるまで、約3分ほど煮込みます。この時、肉が重ならないように広げるようにしてください。
    5. ご飯を盛り付ける:
      • ご飯をボウルに盛り付け、その上に肉と玉ねぎを均等に分けて置きます。
    6. 具材を盛り付ける:
      • 具材を具だくさんに盛り付け、だしの出汁をかけます。青ねぎや卵黄をトッピングし、完成です。

    コツとポイント:

    • 牛薄切り肉は薄切りで柔らかい部位を選びます。切り落とし肉がおすすめです。
    • だしのベースは昆布や鰹節からとることで、深い味わいが生まれます。時間をかけてじっくりとだしを取ると良いです。
    • 調味料のバランスに注意してください。みりん、醤油、さけ(または料理酒)、砂糖の組み合わせで甘辛い味わいを出します。
    • 玉ねぎと生姜は薄切りにすることで、だしとの相性が良くなります。
    • 牛肉を加える際には、一度肉の色が変わるまで煮込むことで、ジューシーで美味しい仕上がりになります。

    おわりに

    このレシピを参考に、家庭で本格的で美味しい牛丼を楽しんでくださいね。

    深いだしの風味とバランスの取れた味付けが、最強の牛丼の魅力を引き立てます。

  • EXPO 2025 知っておきたい大阪・関西万博!

    2025年、大阪・関西で歴史的なイベントが開催されます!

    「2025年日本国際博覧会」、通称「大阪・関西万博」です。

    テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

    一体どんな万博になるのでしょうか?

    今回は、会場や交通アクセス、チケット情報、万博の内容、嬉しい子供無料招待など、知っておきたい情報を徹底解説!

    目次

    1. 【EXPO 2025 大阪・関西万博について】
      1. 【万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」とは?】
      2. 【大阪・関西万博 チケット情報】
      3. 【大阪の子供たちの招待について】
      4. 【大阪・関西万博の期間】
      5. 【会場はどこ?最寄り駅は?】
      6. 【開催前の大阪・関西万博プロモーションと公式キャラクターのミャクミャク】
      7. 【過去に開催された大阪の万博会場にも注目!】
    2. 【EXPO 2025 大阪・関西万博 基本情報】
      1. 【地図】
      2. 【まとめ】

    【EXPO 2025 大阪・関西万博について】

    万博では、様々なパビリオンが出展され、最先端のテクノロジーや革新的なアイデアに触れることができます。テーマに基づいた展示はもちろん、各国のパビリオンではそれぞれの文化や技術を紹介。また、エンターテイメント性の高いイベントも多数開催される予定です。

    【万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」とは?】

    いのち輝く未来社会のデザイン」とは、私たち人間だけでなく、動物や植物、地球全体といった「いのち」が宿るすべてのものが輝く未来社会をデザインしようという壮大なテーマです。SDGsの達成に向け、持続可能な社会の実現を目指す取り組みが世界中から集結します。

    【大阪・関西万博 チケット情報】

    2024年10月13日より来場日時予約スタート!

    入場チケットの種類・価格についての詳細

    【大阪の子供たちの招待について】

    事前に申請手続きが必要です。詳細・申請はこちら

    EXPO 2025 大阪・関西万博

    【大阪・関西万博の期間】

    万博の開催期間は、2025年4月13日から10月13日までの184日間です。

    【会場はどこ?最寄り駅は?】

    会場は、大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)です。夢洲は、人工島として造成された場所で、大阪・関西万博のために生まれ変わります。最寄駅は、大阪メトロ中央線のコスモスクエアから夢洲まで延伸され、会場の最寄り駅「夢洲駅」が新設される予定です。

    【開催前の大阪・関西万博プロモーションと公式キャラクターのミャクミャク】

    大阪市役所正面玄関前に大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」が設置されています。「ミャクミャク」は、深海の奥底から生まれたかのような、神秘に満ちた生命体。細胞と水が織りなす、生命誕生の奇跡を体現しています。赤い細胞は、生命の根源を、青い清浄な水は、無限の可能性を象徴。その姿は、まるで生命の進化を凝縮した芸術作品。名前の「ミャクミャク」は、生命の脈動、そして未来へと続く無限の可能性を意味し、希望と感動を与えてくれます。

    ミャクミャク、まみー&るーたん

    子育て応援「まみたんフェスタ」にもミャクミャク登場!

    【まとめ】

    2025年大阪・関西万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン

    未来社会を体験できる貴重な機会です。最先端のテクノロジーや革新的なアイデアに触れ、未来へのヒントを見つけましょう!

    最後までご覧いただきありがとうございました。

  • DIY

    DIY

    目次

    はじめに

    DIY(Do It Yourself)は、自ら手を動かして何かを作り上げる活動のことを指します。これは単なる作業や修理だけでなく、様々な創造的なプロジェクトや趣味にも広がります。以下に、DIYの魅力について要点をまとめてみました。

    創造性とアイディアの実現

    DIYは自分のアイディアを具現化する手段として優れています。自分の考えたプロジェクトやデザインを実際に形にすることで、創造的な一面を発揮できます。これは新しいモノを生み出す楽しさや充実感を提供します。

    スキルの向上と学びの機会

    DIYプロジェクトを進める中で、様々なスキルを磨くことができます。木工、裁縫、電子工作など、興味を持った分野において自分自身で学ぶことができるのは大きな魅力です。失敗や挑戦も含め、実践的な経験が得られます。

    経済的なメリット

    DIYは自分で手を動かすことで、外部の専門家やサービスを利用せずに済むことがあります。修理や製作作業を自分ですることで、費用を削減できるだけでなく、質の高い材料を選ぶことも可能です。

    環境への配慮

    DIYはリサイクルや再利用の機会を提供します。不要な物を使って新しいモノを作ることで、環境への負荷を軽減できます。また、DIYプロジェクトが自分の生活スタイルをより持続可能なものに変える一助となります。

    充実感と自己満足

    自分の手で作り上げたモノやプロジェクトには、完成した時の充実感と自己満足感があります。自分の努力の結晶を見ることで達成感を味わえ、自信を持つことができます。

    コミュニケーションと共有

    DIYは趣味やプロジェクトを通じて人との交流を生み出すことがあります。コミュニティやオンラインのフォーラムでアイディアを共有し、他のDIY愛好者と交流することで、新たな刺激を受けることもあります。

    ストレス発散とリラックス

    手仕事やクリエイティブな活動は、日常のストレスから解放される手段となります。集中して作業に没頭することで、心の平穏を取り戻すことができ、リラックス効果が期待できます。

    まとめ

    DIYは手を動かすことで得られる創造性、学び、充実感などが多岐にわたり、豊かな経験と成果をもたらします。また、そのプロセスが自分のライフスタイルをより豊かにし、継続的な学びや成長を促進します。自分自身の力で物事を成し遂げる喜びや満足感を求めるなら、DIYは素晴らしい選択となるでしょう。

  • あべのポテト

    天王寺をブラついた際、昔を思い出して食べたくなり、立ち寄りました。

    天王寺駅地下のスーパーにも店舗はあるけど、せっかくなので本店へ

    行ってきました!

    <嶋屋>

    ~大阪市阿倍野区阿倍野筋~

    JR天王寺駅または近鉄阿部野橋から阿倍野筋を南へ徒歩4~5分。

    「あべのベルタ」前にあるお店。

    こじんまりした店構えですが、ひっきりなしに老若男女ならぬ、

    老男女が訪れる地元人気店です。

    地元のソウルフード的な存在ですね。

    「スイートポテト」というより「大学いも」という方がしっくりきます。

    主に国産の糖度が高いさつまいもを使用し、綿実油でじっくりと揚げたあと、特性の氷砂糖蜜をたっぷりと染みこませているそう。

    しっとりとした食感と上品な甘さが特徴で、冷たいままでも美味しい!

    芋大好きな人には食べて欲しい!

    <あべのポテト>

    水飴を使わないサラッとした蜜が絡んだサツマイモは甘さが絶妙。

    胃もたれせず、80歳でも5歳でも喜んで食べれます。

    賞味期限は出来れば当日中かな?

    食べ方は、そのままでも美味しいですが、同封の特製蜜をかけることでさらにしっとりとした味わいが楽しめる♪

    販売場所は、阿倍野本店、天王寺MIO店、天下茶屋店、阪急梅田店、新大阪駅ギフトショップなど、複数店舗あります。オンラインでも販売あるみたい。

    芋好きなら是非一度、食べてみて♪

  • 沖縄旅行

    遥かなる南の島、青い海に囲まれた楽園、それが沖縄。

    ある日、日々の疲れに耐えかねた私は、日常の喧噪を離れ、心地よい風とともに沖縄への旅に出発することにした。

    沖縄の大地は、まるで時間がゆっくりと流れているかのような穏やかな雰囲気に包まれていた。まず最初に足を踏み入れたのは、琉球王国の歴史が息づく首里城跡。石畳の道を歩きながら、かつての栄華を偲ぶような気持ちが胸に広がり、歴史の深さに触れた瞬間だった。

    次に訪れたのは、透明度の高いエメラルドグリーンの海。サンゴ礁が広がり、そこに住む魚たちはまるで水中の花園を彩っていた。シュノーケリングをしながら、色とりどりの海の生命と対話するような感覚に包まれ、まるで夢の中にいるかのようだ。

    沖縄の美食もまた魅力のひとつ。夕陽の余韻を感じながら、地元の屋台で味わったゴーヤーチャンプルーやラフテーは、まさに口の中で踊るような美味しさだった。地元の人々が丹精込めて作り上げた料理は、その土地ならではの風味が溢れていた。

    歴史と美食に触れた後、万座毛の絶景へと足を運んだ。海風になびく草原が、まるで大地と海が恋に落ちる場所のようだった。夕日が沈む瞬間、まばゆいオレンジ色に染まる空と海が一体となり、その美しさに言葉を失った。

    旅の中で出会った地元の人々は、親しみやすく温かな笑顔で迎えてくれた。伝統的な舞踏や行事に参加することで、彼らの心からのおもてなしを感じることができ、地元の文化に触れることができた。

    沖縄の時間はゆったりとしていて、都会の喧騒から解放された感覚に包まれていた。セグウェイで広がる青い海を見ながら、心の奥底で本当に幸せな瞬間だった。

    旅の最後に訪れたのは美ら海水族館。透明な水槽に泳ぐジンベエザメやカラフルなサカナたちが、まるで別世界の住人のように見えた。大自然の神秘に触れながら、沖縄の美しさに改めて感動した瞬間だった。

    沖縄の旅は、まるで夢のような時間が広がっていた。歴史と自然、美食と文化が調和し、私の心を豊かにしてくれた。南の島の優雅な魅力は、この旅を通して私の中に深く刻まれ、いつまでも心に残る素晴らしい思い出ができた。